ワキガは冬でも汗をかく!冬の汗は臭い【サボりがちなワキガ対策】

冬の汗ワキガ対策

 

冬だから汗をかかないと思っていたのに、ワキガの臭いがしちゃうのなんで? しかも夏よりも臭いが強くなってる気がする・・・。

冬になると寒いので、汗をかかなくなってきますよね。

ワキガはアポクリン汗腺から出た汗が、皮膚の常在菌に分解される時にでる臭いです。

汗をかかない冬はワキガの臭いは消えると思ったいたら、よけい臭いがきつくなってると感じた事はありますか?

じつは冬も夏と同じように、ワキガの人はしっかりと対策をしないとダメだったんです。

冬だからといって油断していると、冬こそワキガだと周囲にバレてしまうかもしれません。

ワキガは冬でも汗をかく!冬の汗が臭い原因

ワキガの人は、普通の人よりも汗をかきやすいということは、こちらのワキ汗の記事にも書きましたが、それは冬でも同じことです。

冬だからといって、汗をかかなくなることはありません。

寒くても、汗をかくタイミングはたくさんあります。

  • 外から室内に入ったとき
  • 動き回ったとき
  • 厚着をしていて暑さが引かないとき

しかも緊張やストレスでかいた汗はベトベトしていて、臭いも強く、季節関係なくにおいます

さらに冬の汗は、夏の汗よりも臭いが強いという専門家の話があります。

冬の汗は夏の汗よりもニオイがきつくなりがちです。その理由は、汗の「質」にあります。冬は夏よりも発汗量が少ないので、汗腺のろ過機能が衰える傾向に…。そのため、体内の脂肪酸や乳酸、アンモニアなどを多く含んだ濃度の高い汗になりやすいのです。これらの汗の成分は、雑菌のエサとなるので、菌が繁殖し、ニオイの発生源となります。

引用元:kao くらしの研究

このように普通でも冬の汗の臭いは強くなってしまいます。

なのでワキガの人はさらに、ワキガ対策をしっかりとする必要があります。

冬は水分をあまりとる機会もないし、空気も乾燥しているので、こまめに水分補給をして汗の濃度を薄める必要がありますね。

汗をかかない制汗剤の記事はこちら👇

冬にサボりがちなワキガ対策

ワキガには軽度~重度の症状がある人がいますが、軽度のワキガだからといって冬にワキガ対策をサボっていいはずがありません。

上で説明したとおり、ワキガじゃなくても冬の汗は臭いんです。

軽度でもワキガの臭いがするなら、しっかりと対策をしないと、周囲に臭いがもれてしまうことになります。

冬にサボりがち① ワキ毛の処理をしない

ワキガは冬でも汗をかく!冬の汗は臭い【サボりがちなワキガ対策】

冬にサボりがちになるのが、ワキ毛の処理です。

見えない所だからといって、ワキ毛を処理しないでおくと、ワキ毛に汗が付着し、乾きずらく雑菌も繁殖しやすくなります。

ワキガの自覚がある人は、冬でもワキ毛の処理をしっかりしてくださいね。

自己処理が面倒なら脱毛を検討する
 
冬の自己処理が面倒なら、脱毛を検討してみるもの良いです。今はとってもお安く簡単に脱毛ができるので、ワキガの人は肌にも負担の少ない脱毛をするのも良い方法です。
 

冬にサボりがち② デオドラント剤を使わない

ワキガは冬でも汗をかく!冬の汗は臭い【サボりがちなワキガ対策】

冬だから汗をかかないと思って、デオドラント剤を使わなくなるのもダメです。

たとえ少しの汗だとしても、ワキガの人には臭いの原因になるので、しっかりとデオドラント剤を使わないとワキガの臭いがしてしまいます。

夏と同じようにデオドラント剤を使ってくださいね。

冬は体温調節が大変
 
冬は外と室内の温度の差が激しいので、室内に入った時に急に汗をかいてしまいます。そんな時にデオドラント剤を使っていないと、ワキガの臭いがダイレクトに響いてしまうので注意です。
 

冬にサボりがち③ ワキ汗インナーをつけない

ワキガは冬でも汗をかく!冬の汗は臭い【サボりがちなワキガ対策】

上記に書いたとおり、冬でも汗をかきます。

しかも冬の服は、ニットなどの厚い素材でできた服が多いので、ワキ汗が服に染み込むと、臭いの原因となる範囲が広くなってしまいます。

なかなか毎日洗えない、ウールやカシミアなどを使った素材の服を着る時は、とくに注意してワキ汗インナーをつけてくださいね。

コートはなかなかクリーニングに出せない
 
外から室内に入った時など、コートを着ているのに周りの空気が暖かいということがよくあります。その時に汗をかくことも多いので、ワキ汗インナーをつけていないと、コートにまで臭いがうつってしまうので注意が必要です。
 

冬にサボりがち④ お風呂に入らない

ワキガは冬でも汗をかく!冬の汗は臭い【サボりがちなワキガ対策】

冬で寒いからあまりシャワーを浴びないと、皮膚に汚れがたまり臭いの原因となります。

また、冬でも湯船にしっかりつかって汗をだす機会をつくらないと、毛穴内部に老廃物などの汚れが溜まり、次に汗をかいたときに、強い臭いのある汗をかいてしまいます。

なので冬でもしっかりとお風呂に入り、きれいな汗がだせるように汗腺を働かせることが大切です。

汗を流す機会が減り食習慣で臭いが強くなる
 
冬は運動する機会が減り、汗を流す事が減ります。また遊びに行く場所が限られるので、飲み会が多くなったり飲むイベントが増える季節でもあります。そんな時に暴飲暴食をして生活リズムが崩れると、体臭が強くなってしまいます。
 
 

まとめ

冬でも汗をかいてしまうことが良く分かりましたね。

しかも冬にかく汗は、夏よりも臭いが強くなる傾向にあることがわかりました。

  • しっかりと水分補給をし汗の濃度を強くしない
  • お風呂に入って汗腺の汚れをだす

冬の汗の臭いを強くさせないために、冬でも汗を流して体内の水分を循環することが大切です。

冬ならではのサボりがちなワキガ対策も、夏と同じようにしっかりと対策する必要があります。

ワキガ対策の詳しい情報は、こちらの記事から見ることがきます👇

タイトルとURLをコピーしました